今日は一日、京都を回れるだけ回ってやろうと思います。!(^^)!
コースの参考になればと思います。
まずは、朝ご飯食べて金閣寺へ向かう予定にしてます。
京都駅前にある「カフェ・ベローチェ」
6:30からオープンする有難いお店。
モーニングのセットは390円からいただけます。
やってきました金閣寺。
今日もバスで移動します。
正式名称は「鹿苑寺」ろくおんじ。
通称名で呼ばれるようになっそうです。
この歳まで知らなかった・・・(-_-;)
順路を進むと、こちらのお茶席にやってきます。
いい雰囲気です。
冷たいお抹茶をいただきました。
お茶とお菓子で500円。
お菓子は金箔が乗った、砂糖菓子のような感じ。
ご馳走様でした。
正面から撮影できずすみません(>_<)
こちらが「枯山水」。
美しいですね~♪
そもそも「枯山水」とは、水を使わずに
石、砂、苔などで、海や山を表現する庭園のことだとか・・・
京都は私を成長させてくれる所のようです(*^-^*)
順路通りに行くと、池に到着。
蓮の花が咲いていました。
金閣寺かすぐなので、ぜひ、足を延ばしてみてください。
龍安寺から苦労して向かったのは
カイさんたっての希望です。
急に行きたいと言い出したので、どうやって行くのやら・・・(-_-;)
地元らしき方に、お聞きして
徒歩4分ほどで到着です。
地元の若い方に丁寧に教えてもらいました。
他にも行き方があるようですので、
ご参考までに・・・
子供のころ一度来た記憶がありますが、
大人になって来ると随分目線が変わります。
突然はじまった時代劇も、観客巻き込んで面白かったです。
カイさん、どうしても入りたい様子(;^ω^)
私はどうも、怖く苦手で・・・(>_<)
結局、カイさんに押し切られ、泣く泣く入りましたが、
しがみついて、叫びっぱなし。
wwwwww!恥ずかしい(>_<)
清水寺へやってきました。
太秦映画村前から一旦、バスで京都駅へ向かいました。
中年には分かりやすいのが一番です(;^ω^)
バス停からは13分ほどで門に着きました。
それにしても、人が多い(;^ω^)
歩き疲れてちょっと休憩。
朝から歩きっぱなしで、もう足が痛くなってきたけど
まだ行く予定の場所が残ってます。
祇園です。
清水寺からは、またまた市バスにお世話になりました。
舞妓さん見たさに「花見小路」行きましたが
遭遇せず。(T_T)
時間が早かったようです。
舞妓さんは見れませんでしたが、茶屋や料亭が立ち並ぶ景観は
ほんとに美しい!同じ日本人でも。「萌え~♪」です。
店頭にメニューが置いてあるのを発見。
もう少し、大人になってから、また来ます(;^ω^)
祇園の雰囲気を味わったあとは、
歩いて「錦市場」へ。
15分ほどで着きました。
「錦市場」は生鮮食材や漬物、乾物、おばんざい、など
京都の食材はここで揃うと、言われるほど。
ぜひ、行ってみたかった場所の一つです。
あまりにも、気になるお店が多すぎ、
写真ほとんどありません。(>_<)
ずっと、二人でキョロキョロしてました(;^ω^)
イートインスペースのあるお店も多く、
食べ歩きには最高の場所ですね!
京都、最後の夜は昨日と同じ「HUB」でいただきます。
カイさんの、すっかりお気に入りになりました。
中でも「ハブエール」にドはまり!
エールが好きな方は、お試しください(^^)/
京都タワーがきれいだったので記念に・・・
明日は雨の予報(T_T)
半日楽しんで、伊丹空港へ向かう予定です。